ひつまぶしの日記

2020年4月から理系大学の大学院生によるブログです。学部時代、何も目標を持たずなんとなく毎日を過ごしてきました。そんなダラダラした4年間を取り戻すべく、今年からは目標をもちチャレンジをしていきたいと思っています。そんな私の毎日を日記感覚でブログという形で残してみようと思って新しく始めました。

ゲームアプリを簡単に作れるunityについて初心者に少し良さを伝えたい

 

みなさんこんにちはー。

毎度おなじみ”ひつまぶし”でございます。←まだ2つ目の記事

 

さて、今回はタイトルの通りゲームアプリが簡単に作るためのunityというものを紹介していきたいと思います。

unityとは?

これは誰しもが思いますよね。私も最近まで聞いたことがなかったのでわかります、その気持ち。

一言で言ってしまえば、「ゲームを作るための工作キット」です。unityにはゲームを作るのに必要な道具がたくさん詰まっています。

実は身近で有名なゲームアプリにもunityが使われているんです。少しだけ紹介したいと思います。

マリオラン

 

f:id:himatsubushiworld:20170327184440j:plain

誰しも一度くらいはプレイしたことあるんではないでしょうか?一時期あの任天堂スマホアプリに参入するとかなんとかで注目を集めました。はてなブロックを叩くあの高揚感、コインをとった時のあの「コイーン」という効果音、クリボーを踏んづけた時の快感、懐かしい気持ちが蘇ってきます。そんなマリオランも実はunityで作られていたのです。

 

ドラゴンクエスト

f:id:himatsubushiworld:20170327184530p:plain

ドラクエシリーズの中の一つなのですが、ドラクエは多分知っている人が多いのではないかと思います。ドラクエシリーズドラクエ8が出るまでは2Dで平面的な作りでした。そしてドラクエ8で初めて3Dが取り入れられ世界観が広がったのを今でも覚えています。

確か私が小学生だった頃にPlayStation2のゲームソフトとして発売されたと思います。

そんな革命的なゲームがunityでリメイクされ、アプリとして帰ってきました。

私も実は速攻で買ってしまいました笑。

 

こんな感じで有名ゲームもunityが使われています。そして驚くのはこれからです。

この高機能の塊のようなものが、パソコンを持っていれば、

誰でも無料で

使えるんです。すごくありません?すごいですよね!

企業レベルが使うソフトをタダで個人が使えるんですから使わない手はありません。

 

unityの素晴らしいとこ

 

専門知識なしで始められる

みなさんプログラミングって聞いたことありますか?一言で説明すると、

パソコン(コンピュータ)にあれやってこれやってと命令する文章を書く

ことです。私もプログラミングについては初心者なので、初心者にわかりやすく伝えるとこんな感じだと思います。

なぜいまプログラミングの話を出したかというと、実は、ゲーム作りにプログラミングはつきものなんです。

 f:id:himatsubushiworld:20170327185414j:plain

 

ああーちょっとまってそこのあなた!!

なんか難しそうだし全然わかんねえと思ったそこの人!

 

諦めるにはまだ早いです。確かにプログラミングをまったく使わないでっていうのは少し厳しいですが、unityを使えば簡単にできます。

プログラミングが必要になったタイミングでちょこっと学べば、大作のゲームを作ろうとしない程度ならば問題ありません。現に私もほぼ初心者だったのですが、場面場面で学びながらやったらうまいことできました。

 

無料で使える道具やキャラクターが豊富

先ほども言ったようにunityにはたくさんの便利ツールがつまっています。例えるならばたくさんの種類のとんかちや釘、のこぎりなど豊富な道具の入った工芸箱です。

 

例えば「キャラクターを操作してゴールを目指す」という感じのゲームを作りたいとしますね。そこで、ではどのキャラクターを使おうとなるわけです。マリオやカービィーなどのキャラクターを使うことはできません。自分でキャラクターを作るのはどうかと言われれば、そんな簡単にできることではないのです。

そこで、asset store というオンラインショップ、いわゆる apple storeunity

の素材専門店みたいなものです。ここでは有料のものが多いのですが、なんと無料で買うことのできるものも売っているのです。その無料の中には、キャラクターもあるので、一から作る手間も要らずにゲーム作りを始めることができます。

こんな便利な機能使わない手はありません。

 

こんな感じでunityについて初心者によさが伝わるように書いてきましたが、まだまだよさは伝えきれてません。自分で使ってみるのが一番良さを理解できると思います。

近いうちにunityを使った体験談など書こうと思っているので、そこでまた良さを伝えられるかなと思っております。