ひつまぶしの日記

2020年4月から理系大学の大学院生によるブログです。学部時代、何も目標を持たずなんとなく毎日を過ごしてきました。そんなダラダラした4年間を取り戻すべく、今年からは目標をもちチャレンジをしていきたいと思っています。そんな私の毎日を日記感覚でブログという形で残してみようと思って新しく始めました。

夢の続きが見たい、見たかったと思ったことある人必見!私が経験し実践している方法とは?

   みなさんこんにちは〜。今日は記念すべき初記事となります!(自己紹介記事をのぞく笑)

   初記事の内容はズバリ!!、『』です。夢といっても、あの、将来なりたいものとかそういうのではなく、寝ている時に無意識に見るあの夢です。

 

 

夢の続き、見たくありません?

   みなさん夜寝ている間に夢ってみますよね?普段現実では体験できないような貴重な夢、好きな子と仲良くしている幸せな夢、もしかしたら地獄を味わうような恐怖な夢を見たことがあるかもしれません。では今回仮に幸せを味わっている最中の夢を見たとします。そんなとき目が覚めてしまった!ありますよねーこんな体験、、。あともう少しで〜だったのに、、と感じることあると思います。f:id:himatsubushiworld:20170327190916j:plain

   そこで!その夢の続きを見ることを起きてしまった瞬間に諦めてしまっているあなたに一言。もしかしたらその続き見れるかもしれませんよ?

   まずはじめに私の体験談から話します。ある夜私は夢を見ていました。内容は簡単にいうと好きな子と遊んでいるというもの笑。だんだん盛り上がってこれからだっていう時に、目の前に現れたのは真っ白い天井。そう夢から目覚めてしまったのですね。残念、、、。起きた時、まだ夜中だったのでもう一度寝ることにしました。すると、気づけば好きな子との仲良しワールド!そう、私は帰ってきたのです幸せな夢の続きへと!しあわせ〜〜。

   実はこのとき、私はあるテクニックを使って再び寝たのです。そのテクニックとは

最初に起きた時に向いていた顔の方向を変えない

ということです。具体的にいうと、起きた時に右を向いていたら体勢を変えずに右を向いたまま再び寝るというような感じです。私はこれまで生きてきた中で何度も夢を見てきましたが、いつの日かこのことに気づき、今でも意識的にこのテクニックを利用しています。もしかしたら私だけのことなのかもしれませんが、あなたもこのテクニックの効果が得られる可能性もあります。一度試して見てはどうでしょうか?

 

怖い夢、見たくないよね?

   このテクニックには応用編もあります笑。先ほどは幸せな夢だったので続きを見るためのテクニックでした。今回は続きは見たくないような恐怖の夢です。恐怖のあまり夜中にバッと汗だくで目覚めたこととかありませんか?そんな時絶対その夢の続きなんてみたくないですね。私はこんな時も、先ほどのテクニックを活用しています。

   続きの夢を見るために起きた時と同じ方を見て再び寝ると述べましたよね。言い換えれば、体勢を変えて顔の向きを変えると夢の続きをみないんです。すなわち、怖い夢を見た時に向いていた方を見ないようにして寝ればその続きを、見なくて済むのです。私はこの技を使って数々の困難を乗り越えてきました笑。実際、このことを忘れて同じ方を向いて寝てしまった時には、、、あとは察してもらえると嬉しいです。

   これについても私だけに対応していることなのかわかりませんが、夢の続きが見たいとか、逆に見たくないとかの場面に出くわしたら少しこのテクニックを思い出して見てください。もしかしたら効果抜群かもしれません。

 

これってもしかして思い込みの力?

f:id:himatsubushiworld:20170327191212j:plain

 

   最後に一つ考えたのが、このテクニックは私の中で無意識にルーティン的な存在になっているのではということ。例えばこれはある野球選手の話なのですが、試合のある日には必ず右足からスパイクを履くというのです。こうすると試合に勝てることが多いというのです。

   言ってしまえば『おまじない』ですね。おなじように、私は無意識にこのテクニックを使えば夢の続きが見れる、続きをみないで済むというよう思い込むことで実際に効果を発揮しているのではないかと考えます。テレビでやっている『血液型占い』や『誕生月占い』なども同じ類だと考えています。思い込みの力って私たちが思っているよりも影響力があると思います。これも思い込みの力かもしれませんけどね笑

 

 

   夢の続きをみるということで一つのテクニックを紹介してきましたが、ただいま述べたように根拠があるわけではありません。でも試す価値はあると思います。是非一度、試すことをオススメします。